1. オイスターカードとは?
ロンドンの地下鉄・バス・オーバーグラウンド・DLR(ドックランズ・ライト・レイルウェイ)など、ほとんどの公共交通機関で使えるプリペイド式ICカード。日本でいうSuicaやPASMOのような存在です。
2. チャージすればどこでも行ける
• カードにチャージ(Top up)しておけば、改札やバスのタッチ部分にかざすだけでスムーズに乗車できます。
• バスは一律料金、地下鉄や電車はゾーン制(エリアごとの料金)で自動的に引き落とされます。
• 1日の上限額(Daily Cap)があるので、それ以上は引き落とされず「乗り放題」になるのも旅行者に嬉しいポイントです。
3. クレジットカードやスマホでもOK
• 実は、オイスターカードを買わなくても**非接触型のクレジットカード(Contactless)やスマホ(Apple Pay / Google Pay)**を登録すれば、そのまま改札で使えます。
• アプリやTfLのホームページからカードを登録し、履歴や支払い状況を確認でます。
• 旅行者でも、日本で発行されたVISAやMastercardなどがコンタクトレス対応ならそのまま使えることも多いですよ。
4. どちらを選ぶべき?
• 短期旅行なら:非接触型クレジットカードやスマホ決済が便利です(カードを買う必要なし)。
• 長期滞在や家族で旅行なら:オイスターカードを1枚持ってチャージしながら使うのが安心。子ども料金もオイスターカードで対応可能です。
まとめ
オイスターカードは「ロンドンの移動をストレスなくする必須アイテム」です。
チャージ式で安心して使える一方、非接触型クレジットカードやスマホも代わりに利用できます。自分の旅行スタイルに合わせて選べば、ロンドン観光がもっとスムーズに楽しめますよ。


コメント