ロンドンを旅行する際、もっとも悩むのが「移動」ではないでしょうか?
地下鉄(チューブ)、バス、オーバーグラウンド、DLR、トラムなど、ロンドンの交通機関は非常に発達していますが、その分複雑で、初めて訪れる人には少しわかりにくいかもしれません。
そんなときにおすすめしたいのが 「TfL Go」という公式アプリ です。TfLとは「Transport for London(ロンドン交通局)」の略で、このアプリを入れておくだけで移動がぐっとスムーズになります。
TfL Goでできること
このアプリの一番の魅力は、ロンドンの公共交通に関する最新情報がまとめて見られる点です。
・路線図の表示
ロンドン名物ともいえるカラフルな地下鉄路線図が、アプリ上で簡単に確認できます。紙の地図を広げる必要はなく、指先ひとつで拡大・縮小できるので、駅名もすぐ見つかります。• 発車・到着時間のチェック、電車やバスの出発時刻と到着予定時刻がリアルタイムで表示されます。遅延や運休の情報も即座に反映されるため、「予定通りに来ない!」という不安を減らせます。
• 所要時間の計算
出発地と目的地を入力すると、複数の移動ルートを提案してくれます。地下鉄だけでなく、バスや徒歩を組み合わせた最適ルートも表示してくれるので、「どの方法が早いか」「どのルートが楽か」をすぐに比較できます。
• 料金の確認
ロンドンの交通費は距離や時間帯によって変動しますが、TfL Goでは料金の目安をあらかじめ知ることができます。旅行者にとっては、予算を立てやすくなるのも大きなメリットです。
ロンドン旅行者に便利な理由
ロンドンは地下鉄の駅数も多く、同じ目的地に行くにも複数のルートがあります。例えば「キングス・クロス駅からコヴェント・ガーデンに行く」場合でも、ピカデリー線で直通する方法や、一駅歩いて別ルートに乗る方法など、選択肢が多いです。こうした時、TfL Goが自動的に所要時間や乗り換え回数を比較してくれるので、迷う心配がありません。
また、バス利用にも強いのがこのアプリの特徴です。ロンドン名物の赤い2階建てバスは、観光客にとっても魅力的ですが、路線が複雑で使いにくいと感じる方も多いでしょう。TfL Goなら「何番のバスに乗ればいいか」「あと何分で到着するか」がわかるので安心です。
さらに、観光地周辺の徒歩移動時間も表示されるため、駅から目的地までの距離感が把握しやすいのも便利です。
地下鉄は時間帯によって料金が変わるけど、バスは一律料金だから気軽に使いやすいし、料金も安いのでお勧めです!
実際に使ってみた感想
私自身、普段TfL goを利用しています。特にありがたかったのは、地下鉄の運行状況がすぐに確認できる点です。ロンドンの交通機関は工事やストライキで止まることもあるのですが、アプリを開けばすぐに代替ルートを探せます。
また、観光でよく歩き回るとき、目的地まで「徒歩15分」と出れば「歩いた方が早い」と判断できるのも良かったです。
まとめ
ロンドンは世界有数の大都市であり、その交通網も世界トップクラスに発達しています。しかし同時に、旅行者には少しハードルが高い部分もあります。そんな時に頼れるのが、公式アプリ「TfL Go」です。
• 路線図の確認
• 発車・到着時刻のリアルタイム情報
• 所要時間や料金の目安表示
• バスや徒歩ルートも提案
これらがすべてスマホひとつで確認できるので、旅行のストレスを大幅に減らすことができます。ロンドン旅行を計画している方は、ぜひ出発前にダウンロードしておくことをおすすめします。

コメント